空港というコト

仕事で空港に長期滞在することに。

端末の設置や、空港関係者との打ち合わせ、説明会、記者発表など、

思っていたよりも時間は早く過ぎていく。

78時間も空港に居るということは、人生でそうはないはず。

(といっても近々、同じようなことが控えている気もする。)

 

今回、空港で働いている人と色々話す中で、

見えてきたことがある。

 

空港は通り過ぎていく場所であり、

長期滞在しないように、各社が試行錯誤をしている。

セントレアでは、スマートチェックイン化を進めているし、

駅も直結のため、着いたら最短で2分もあれば改札を通過できる。

 

しかしトラブルはつきもので、

飛行機の遅延だったり、パスポートを忘れてしまう人もいる。

そういった困っている人とのコミュニケーションに長けているのか

誰もが温和で、笑顔の素敵な人ばかり。

 

そして飛行機が到着する度にドラマがある。

国際線到着ゲートで仕事をしている中で、

心温まるシーンがいくつもあった。

 

「さちちゃん、おかえりなさい!」という手作りのボードを掲げた女の子。

何度も大声で練習していた。

 

到着口で待つ人達の顔は、不安げでもあり、嬉しそうでもあり。

それらを支える、空港スタッフと、航空会社スタッフ。

この空気感は、鉄道の駅とは違う。

 

その違いの一つは、「名前」なのではないかと。

飛行機に乗るには名前が必要であり、無記名ではない。

 

異国の人を迎えるタクシーの運転手さんが持つ、名前のボード。

名前でお客様を迎え、声をかけられることの安心。

 

名前でお客様を呼ぶという当たり前のことが、

空港で流れる空気を変えているのかもしれないと思う。

 

さて、そろそろ帰ります。

家族が待つ玄関へ。

続きを読む

縁というコト

月山青春音楽祭の準備に明け暮れる毎日。

学生たちは毎日深夜まで「一生記憶に残る日々」を送っている。


協賛金を集める為に、企業に説明にまわる学生もいる。

目標を達成し、自信がみなぎる顔つきを見ると、

人が人を成長させるのだと改めて思う。


そんな中、こんな声が聞こえてきた。

「今日、中山町のクリーニング店で・・」

飛び込み営業をした際に、店主の方に叱られたのだという。

気になって話を聞く。


最初は奥様に説明をしていたそうだが、途中で旦那さんが来て、

「突然協賛金と言われても、クリーニング店と音楽に関係があるのか」など、

至極まっとうな事をおっしゃっていたそうだ。

お詫びして帰ってきた学生。


「そういえば、本吉さんのこと知っているって言っていました」

「え?」


中山町・・・クリーニング・・・。あ・・・


昨年、山形県クリーニング環境衛生同業組合の皆さんの前で講演をした。

墨字でビシっと名前が書かれていて恐縮しつつ

「本宮」ってなっていた。

続きを読む 3 コメント

目も、耳も、心も、大きく開いて世界を見るコト

長渕剛さんのコンサートに行ってきた。

オールナイトライブ。富士山麓。

興味が無い人や、ライブに行かなかった人はニュースやネット記事から情報を得ている訳ですが、

「ああ、事故があったんでしょ」

「帰れないって、罵声や怒号があったんでしょ」

という思いにしかならないだろう。

 

その場に立った私が感じたことを記します。

 

それは、実際の現場であったことと、ネット情報との乖離を改めて感じ、

「偏った情報」の恐ろしさを実感したことにあります。


目も、耳も、心も、大きく開いて世界を見ること。

 

これは映画「山本五十六」で主人公が発した台詞だが、

私自身も惑わされずに、出来る限り文字情報だけではない、

真の姿を見なくてはならないと自戒を込めて。

 

誰の音楽が好きか?と聞かれたら、Mr.ChildrenだったりTM Networkだった学生時代。

最近は特定な誰かというよりも、聞き流す方が多い。

長渕剛のファン?と聞かれると、

小学6年の頃にCMで流れていた「STAY DREAM」や「乾杯」っていいなと思い、

お小遣いで「NEVER CHANGE」というLPを買った記憶。

 

友人の家でそのレコードをかけていたら、彼のお父さんに

「子供が聞く曲じゃないぞ」

と言われた。

それはそうだろう。NEVER CHANGEの歌詞は強烈すぎる。

あれから30年近くなり、私も父親になったが、あの歌詞は書けない。


ドラマ「とんぼ」などでも強烈な印象があった。

最終回、新宿の路上でのシーン。

誰もが絶命したと思った。

 

その後、「英二ふたたび」でまさかの復活。

医療技術に驚いた。

 

ということで、長渕剛・空白期間があるのですが、

Uさんに誘われ、昨年、武道館コンサートへ。

そして

「まだ内緒だが、来年、富士山に10万人集めて、俺たちの思いをぶつけるぞ!

何かが起こるかもしれないぞ」

と叫ぶのを見た。


内緒話をここまで大きな声で聞くのも初めてであったが、

企画を必ず実施するという思いに、共感した。

 

そして当日を迎えた。

まず、誘導、演出などに携わった方々に最大限の賛辞を送りたい。

一人のアーティストに対してこれだけの人が集まっただけですごい。

トイレも、出店も十分すぎるほど準備されていた。

 

空が明るくなってきた頃、

JTBの先輩から

「ご無沙汰!こちら徹夜でバス斡旋中!」というメッセージが届いた。

facebookで私がここにいることに気がついたのだろう。

バスを2000台手配したという。

続きを読む 2 コメント

月山に登るコト

月山に登って来ました。

東北芸術工科大学から見える景色の中に、

8月でも雪が残っている山。

10月には白い雪が積もり始めている山、それが月山。


私の学科では「月山」がある意味深いキーワードです。

月山青春音楽祭の準備期間は「憂鬱」であり「不安」の象徴。

それを乗り越えた学生にとっては、まさに「青春」を思い出させる言葉。

 

学年を超えたチュートリアル「東北楽」で企画し、

7/1に山開きをしたばかりの月山へ。


出羽三山。

羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が来世を表すとされ、

昨年、羽黒山の「蜂子皇子ご開帳」には薫堂さん達と、

湯殿山にはゼミ生と、いずれも驚きの体験でした。

続きを読む 0 コメント

仕掛け人を育てるコト(中学生ワークショップ)

年に1度、大学に中学生が押し寄せる日。

昨年に引き続き担当。

 

「企画」というものは何か。

昨年受講した生徒は別のワークショップを受けると聞いていたのですが、

すべてゼロから2時間授業×2回を作りました。

自分が「中学生だったらこんな授業を受けたかった」というものを。


結果、91名という多くの学生に参加していただきました。

 

昨年受けた人いますか?という質問に対して、

手が10名ほど上がりました。午後も同様。

ありがたい話です。

 

昨年、「楽しかった!」というメモが残されていました。

捨てられずにおりました。

そして、見覚えのある生徒さんも来ていて、

嬉しい再会。


明日は父の日。

お父さんに限らず、お世話になった人へ、

普段伝えられない気持ちを伝える「企画」を実施。

ちょっとした仕掛け人になってもらうことを、ラスト30分で行います。

恥ずかしながらも、しっかり作り上げている生徒さん達。

明日、生まれるだろう笑顔を想像しながら、

授業を終えると、

私宛に、手書きの賞状を携えた生徒さんが。

 

読み上げられ、賞状をもらうと思わず涙が。

驚きました。

 

仕掛け人がしっかり誕生していました。


帰りのバスにのると、

授業を受けていた生徒さんに囲まれ、

「芸工大、遊びに行きますね!」

「学食行きたいです!」

 

一般の路線バスなので、気恥かしかったですが、

また会える日が楽しみです。

続きを読む 0 コメント